Greeting
| Diary
| Southern island
| Bread & Sweets
| Side dish
| Noodles
| Rice
| Shops
| Flower
| Skin
| Johnnys
| House | Nail | Child
![]() | |||||
![]()
'12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '04 12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() 子供(532)
食べ歩き(161) ハンドメイド(119) お弁当(117) 仕事(79) スイーツ(71) テレビ・映画(19) ラーメン(14) 岩盤浴・温泉(10) コンサート(9) 北陸(6) バトン(6) スープ(5) ガーデニング(4) ![]() ![]()
![]() 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2001年 11月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホッツのHP ![]() ![]() 素材を使わせて頂いてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
by ayamori | | Top↑
![]() 年の瀬にまたららぽーと。 29日に行ったのですが、午前中はガラガラ、お昼もすんなり入店できました。 またアフタヌーンティでランチ。 今日は柚とかぼちゃのラグーソース。 意外な取り合わせでしたがウマー!でした。tintinは微妙って言ってましたけど。 チビアヤはお出かけすると静かです。 ランチも、うとうとしながら待っててくれたし、ららぽ内でもぐっすり寝てくれました。 サッと買い物して帰る予定が、かなり長居に。 タリーズコーヒーでお茶も出来ました。嬉しいなぁ…。 その日の夜は牛角へ初デビューも果たしたチビアヤ。 ソファーに置いた時点では起きていたのに、いつの間にか寝てました! 普段、抱っこや添い寝じゃないと寝れないし、唯一自発的に寝てくれるのはチャイルドシートやベビーカーだけだったので、母ビックリ。 そして嬉しかった!成長してるのね(涙) 今日はチビアヤのお世話をしつつ、おせち料理の仕込み。 なかなか終わりません。 そしてtintinは昨日から家を大掃除中。助かるわー。 みなさま、よいお年を。
チビアヤは2ヶ月13日になりました。
寝たくても寝れなくて超ぐずり姫に変身するときもありますが、最近はあやすと笑う、「ア~ウ~」とお話するようになり、 目も合うし、だんだん楽しくなってきました。 でもすぐに超ぐずり姫になるけど。 そして12時半に授乳して13時半に寝たので、モニターをつけて母はパソコン部屋に引きこもり。 そしたら2時間経った今も起きる気配なし。 ちょっと心配になって様子を見に行ってしまいました。←寝てました。 モニターの意味があまり無いような・・・。ははは。 こうやって長く寝れるようになっていくのね。 そして母乳もちゃんと飲んで、お腹いっぱいになってくれているのね。 母は嬉しいぞ。 そしてtintin、チビアヤから家庭内 人見知りにあっているようで、ぐずり姫の時はtintinが抱っこしても全くダメ。 機嫌がいいときは大丈夫なんですけどね。 父親ってちょっと可哀想。 いつになったら両思いになることやら。
今年のクリスマスは全く料理をしませんでした。
![]() 全てtintinが調達してくれました。 会社は17時37分に出たそうで・・・(うちの会社の定時は17時半)。 カーネルおじさんもベリーカフェも銚子丸も混んでるかと思いきや、アッサリ購入出来たようです。 (カーネルおじさんと銚子丸は予約してましたけど) カーネルおじさんを買うときは、激混みの南口じゃなくてIYの地下が穴場だよ >anken そして私の不肖の兄からクリスマスプレゼントが!! ![]() (でも本当はヌーキーズかKalooのが欲しかったの・・・兄よ、スマヌ) おもちゃは取り外しが出来るので、マットで遊ばなくても重宝しそうです。
今日は2ヶ月検診だったので、検診前に親子3人でららぽーとへ。
![]() チビアヤは寝たり起きたりだったけど、おりこうさんだったのでゆっくり(でもちょっと急ぎ足)食べれて嬉しかった~(涙)。 外食するのは何ヶ月ぶりだろう(涙)。 私はセッカチーなので、スリングで抱っこしてららぽを徘徊しました。いやーサクサク歩けていいわ~。 バッグ見て、ワンピ見て、アカホンで買い物して、もう時間がないというのにLANDRYで目に付いたパーカーを買いました。 ![]() tintinがプレゼントしてくれました(涙)。 tintinとおそろいっていうのがちょっと引っかかります。 マザーズバッグは悩んで悩んで結局、今更ながらのレスポにしました。 ![]() 軽いし適度な大きさだし、マザーズバッグとしてはちょうどいいかも。 先日ナオチンとららぽに行った時にはこの色は無かったような。 これならtintinが持っても違和感ないかな~。 ![]() オムツ換えシート、オムツセット、授乳カバー、お財布、着替え1組、万が一のための哺乳瓶と魔法瓶を入れてもまだ余裕あり。 あんまり時間が無いから見たいところだけ見ましたが、気分転換になって良かったです。 そして2ヶ月検診 ![]() うちは2階建てで、寝室、パソコン、洗濯物を干すのは2階。 朝、起きたらチビアヤと一緒に1階のリビングへ移動しています。 たとえばチビアヤが1階で寝てて2階へ私が移動すると、チビアヤの泣き声はほとんど聞こえないのです。 夏はドアを開けっ放しにしてるから良いんですが、冬は各部屋のドアを閉めちゃうから余計。 私が寝るまでリビングでチビアヤも過ごしているので、寝室に行くのは23時~24時。 そろそろチビアヤを20時~21時くらいに寝室で寝かしつけてみようかと思って買ってみました。 まだまだ2~3時間おきに起きるので、寝かしつけっていう感じでもないんですけどね。 で、今、チビアヤは1階で寝ております。 そして私はモニターを持って2階のパソコンルームへ。 このモニター、かなりよく聞こえます。 チビアヤがちょっと「うーん」とか「あ~」とかの寝言(?)も鮮明。 チビアヤも隣でカチャカチャしてると起きちゃうんですよね。敏感さんなんです。 今のところ30分、起きていません。いいぞーー!!
今日は朝からぐずりっぱなしのチビアヤ。
寝る直前に大泣きして寝るけど、眠りが浅いらしく、ちょっとした物音で起きてしまいます。 昨日、お友達が来たからお疲れなのかしら。 ちょっとかわいそうだなぁ。 先日tintinが 「クリスマスどうする?ケンタッキー予約しよっか」 と言うので喜んで了解しました。 昨日帰ってきて早々に 「クリスマスさー、ケンタッキー予約してきたから。 それからお寿司も。ケーキはどうする?いいやつ残ってないかもしれないけど当日にしようか。 会社ダッシュで出て、ケンタッキーは18時半に取りに行って、18時45分にお寿司を取りに行くから、その間にケーキを買わなくちゃだな」 何だかとても張り切っています(笑) 思わず笑っちゃいそうになりましたが、ここは抑えてお礼を言いました。 今年は3人でクリスマスを迎えます。 ところで題名にもあるように、チビアヤは炊きたてのご飯の匂いがします。 チビアヤは炭水化物なのかな? ![]() 昨日NBちゃん家へ遊びに行って作ってもらったランチ。 ホントにおいしかった!チビアヤはぐずってたけど。 今回のオミヤは谷津にあるル・パティシエ ヨコヤマの岩シューとモンブランと谷津ロール。 ![]() 船橋から東方面の友人宅へ遊びに行くときは、必ずと言っていいほどこの店でオミヤを買います。 だっておいしいの!岩シューは午後になると売り切れちゃうし。 休日なんて朝早くから並んでるし。 ただ、谷津店は駐車場が2台しか無いのでちと不便。路駐しちゃうけど。 京成大久保店には駐車場があるらしいから、今度そっちで買おうかな。 この店は会社の元後輩yyy-yuukiちゃんから教えていただきました。 yyy-yuukiちゃんの元上司は、わざわざ都内からこの店にお菓子を買いに来るらしい。 モンブランは東京洋菓子倶楽部もおいしいけどね。 谷津ロールはホントシンプルな飾りの無いロールケーキ。これがまたおいしい。 チビアヤを連れて出掛けることに少し慣れてきました。 インフルエンザや風邪が流行っているので、混雑したところには行けないけど、 平日の空いてる時や近所へはちょいちょい出掛けていこうと思ってます。 そして久しぶりに小躍りしたいくらい嬉しいことがありました。 ![]() 99円だけあって、おままごとみたいなプレート ![]() 本日のスープとパンをつけて399円だったかな? 朝食にはちょうどいいです。 向こう側に見えるのはミシェル。相当眠かったようです。チビアヤも寝てたけど。 IKEAをちょっと見て、ららぽへ移動。 とうとう授乳室デビューしました&ついでにベビーカーデビューも。 ベビーカーはインフォメーションで借りて、最初はイイ!って思ったけど、だんだんベビーカーを押してる腕が疲れました。 スリングで抱っこでも良かったかもなぁ。 ベビーカーって小回りきかないし、エスカレーターに乗れないから必ずエレベーターだし。 そしてエレベーターが混んでると乗れないし!! 私はどちらかと言うと、サクサク効率良く動きたいタイプなので、抱っこのほうがいいかもな。 ベビーカーは平日のみ使用するのがいいかも。休日は混雑しすぎてて逆に面倒かも。 授乳室って初めて入りましたが、なかなかいい空間でした。 みんなそれぞれミルクあげたり離乳食をチンしたり、オムツ替えたり。 また今度利用しよーっと。 アカホンでチャイルドシート用の補助ミラーを買い、マザウェイズでチビアヤの洋服と肌着を試しに買い、 私の家で簡単にランチ&お茶。 あー楽しかった!! ![]() チビアヤ用のケープ。似合うかな~? マニュアル本は全て1色での作りだったけど、毛糸が足らなくて断念。 余った毛糸で作るから足らなくなるのね。 ナオチンのミシェルがブラウンにピンクの紐のケープを羽織ってて、 ものすごくラブリー ![]() チビアヤはチビッコだから、来年の冬も着れるかな? 着れなかったら裾を継ぎ足してリメイクしよう。 そしてチビアヤが大きくなって、縁あってお嫁に行って、子供が出来たら このケープをその子にあげようっと。 妊娠中から作っていた大作は、まだ糸処理が滞ってて未完成。 早く終わらせたいが、一向に進まず。 単調すぎて飽きちゃうのよね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||