Greeting
| Diary
| Southern island
| Bread & Sweets
| Side dish
| Noodles
| Rice
| Shops
| Flower
| Skin
| Johnnys
| House | Nail | Child
![]() | |||||
![]()
'12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 '04 12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() 子供(532)
食べ歩き(161) ハンドメイド(119) お弁当(117) 仕事(79) スイーツ(71) テレビ・映画(19) ラーメン(14) 岩盤浴・温泉(10) コンサート(9) 北陸(6) バトン(6) スープ(5) ガーデニング(4) ![]() ![]()
![]() 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2001年 11月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホッツのHP ![]() ![]() 素材を使わせて頂いてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
by ayamori | | Top↑
1 ![]() 嘔吐下痢で体重が減ってしまったかと思いきや、食欲はあまり落ちなかったのでそのままキープし、大人の体重計だと9キロ~9.2キロくらいをさまよっています。 最近はおしゃべりがどんどんすごくなり、単語も色々出てきました。 ・ワンワン ・バナ(バナナ)「バナ」まで言えるようになりました。 ・かーちゃ ・あれ ・これ ・パィ ・マ(トマト) ・ばぁ(いないいないばぁ) ・といれ 【NEW】 ・とーちゃ ・できた ・はい ・ばいばい ・ぱー(チョッパー) ・あーん(アンパンマン) とうとう「とーちゃ」と言うようになりました。 目に付くものは全て指をさし、『これ?』と聞いてきます。 答えないと答えるまで『これぇ?これぇ?』と言ってくるので、答えると妙に納得した顔。 単語を溜め込んでます。 いないいないばぁが1人で出来るようになりました。 何か持っていても突然持っていたものを渡され、何事?と思ってると『いないいないばぁ』をやるという、かなり突発的ないないないばぁ。 NHKの「ぐるぐるどっかーん」も「どっかーん」、「おぼうしおっけい」、「はいはいだよ~」、「ぱんつあげて」の振り付けが出来るようになりました。 「ごっつんこ」と言うと、頭と頭でごっつんこしてくれます。 「チビアヤちゃんスイッチ ポチーッ」というと、自分で自分の体をポチっとします。 『チビアヤ、それはダメだよ』と叱り口調で言うと、泣くようになりました(笑)。 今日はtintinがチビアヤを泣かし、慌てて『怒ったんじゃないんだよ~~』と言っていました。 やっと犬は大丈夫になりました。 他の動物はどうだろうなぁ。また動物園へ行ってみるかな。 この前、親子カフェへ行ったときにスタッフのおばあちゃんに 『この子は本当に機嫌がいいわねぇ。こんな機嫌のいい子なかなかいないわよ。愛想もいいし。』 と言われました。 確かに理由が分からなくて泣くことはなくなったような。 今のところ、友達へバシっと手を上げたりおもちゃで殴ったりしないので、その辺は母としては安心。 おもちゃを取ろうとして他の子が取ってしまったとしても、そのままサッと素通り(笑)。 おもちゃを取られても『チビアヤは今まで使ってたから、どうぞしようね』というと、じっと我慢(笑)。 たまに取られると取りかえそうとしてますが・・・。こんな感じでいいのかしら。 来月のポリオの前におたふく風邪の予防接種をしておきました。 ポリオは最終週にかけてます。体調悪くならないでくれよ~~~。 先週は、ヒマな日は午前中に児童ホームか支援センターへ行き、手遊び等でたっぷり遊ばせ、お昼は公園で食べ、ちょっと遊ばせてバギーに乗せてお昼寝という、お昼寝1回作戦をしておりました。 4月からの保育園へ向けて(ってまだ入れるか分かりませんが)、保育園生活のリズムに合わせていこうと思っています。 この感じだと、すんなり保育園生活に馴染めそうです。後は人見知りがどう出るかだなぁ。 来月末頃に、もう1つの支援センターで保育付きのピラティスに参加する予定なので、その時チビアヤがどう過ごすか楽しみです。 ![]() 先輩と会ったのは妊娠中に1度だけ。もう1年半くらい会っていませんでした。 先輩が指定してきた店は神楽坂のスペインバル Elpulpo(エルプルポ)。 小さい店なのですが、神楽坂のスペインバルでは人気店のようです。 スペイン語でマリスケリアと呼ばれる、シーフード専門店とのこと。 土曜日なのに予約がいっぱいでした。 色々頼んでみたのですが、写真↑イカ墨のメロッソ(スペイン風雑炊)がビックリするくらいおいしかったです。 こんなおいしいの食べたこと無いぞ~~~!! この店はウニのプリンが有名らしいのですが、変な生もの食べて体調壊したくないので止めました。 先輩とはしゃべりまくり、気付いたら23時過ぎてましたΣ(´∀`;) 先輩には『22時くらいに家に着きたいです♪』って伝えてあったんですが、どうも時間が経つのが早かったようで・・・。 超久しぶりの午前様でした。 先々週に会社の先輩と串揚げを食べに行ったとき、ビール1杯飲んだだけで帰り道ちょっと気持ち悪くなったので、今回は先輩オススメのカクテルを飲み、先輩が飲んでいたワインをちびっとだけ味見し、白サングリアを1/5飲んだところで水に切り替えました。 先輩はというと、カクテル→カバ(ワインのこと)1本→私のサングリア→カクテルと、大量にアルコールを摂取しておりました。 アルコールはコンスタントに体へ入れないとダメですね。 ワタクシ、カクテル1杯だけで顔が赤くなりましたわよ。ホホホ。 ダンナから1度電話があったようなのですが、しゃべりまくっていたので気付かず。 何かあったかな?と思ったのですが、どうやら『東スポ買って来て』と言いたかったようで・・・。はいはい。 チビアヤは私がいなきゃいないでダンナと仲良くやっているようで、母としては安心して出掛けられます。 そして先輩にごちそうになり、とても有意義なウィークエンドになりました。
チビアヤの下痢から始まった今回の一件。
tintinは結局、日曜日に熱が出て月曜日会社を休みました。 聞いたところによると、ご近所ママ友さん2家族が全滅。 恐らくチビアヤからうつった模様…。 会社の先輩の娘ちゃんも、もう1人のママ友さんの息子クンも嘔吐下痢だったらしく、かなり流行っている様子。 チビアヤはすっかり良くなりました! ただ、下痢以来、全く米を食べなくなりました。 今の主食はパン、うどん、コーンフレーク。 特にコーンフレーク(プレーン)が大好きで、牛乳をかければトッピングが果物じゃなくて野菜でもモリモリ食べます。 野菜がたくさん摂取出来て母バンザイだけど、味噌汁の具を入れても食べてしまうので、味的にそれはどうよ?と思ってみたり。 パンなんて大人顔負けな量を食べるし、うどんもヘタすると1玉食べます。 小麦粉ばっかりなので、何としても米を食べてもらいたく、残りご飯でお煎餅を作ったり、米粉を買ってみたりしています。 一過性のものだと思いたいなぁ〜。
先週の木曜日に小児科へ行き、整腸剤を飲んだら土曜日にはすっかり良くなったチビアヤ。
食欲旺盛、超ゲンキッ子だったのに、火曜日の夜中に突然嘔吐。 その日に食べた夕飯をボトボトと… 寝かしつけるのに授乳したらまた嘔吐。 寝付くと嘔吐を繰り返し、やっと寝たのが明け方4時。 布団じゃ寝かせられないので、様子を見ながらtintinと共にリビングで就寝。 次の日の水曜日、下痢再発。 徒歩1分の小児科へ行こうとしたらまた休み!ホントここはタイミング悪い。 家で様子を見てたら、夜中にまた1回だけ嘔吐。 木曜日、徒歩1分の小児科へ行くと、また整腸剤等を頂いて帰宅。 まだ治りきってなかったようで…。 チビアヤ、食欲がまるで無いのが心配ッス。 そして次の日の金曜日、夜チビアヤを寝かしつけ終わったところで、今度は私が嘔吐下痢。 1時間に1回吐くのを繰り返し、やっと寝れたのは3時。 今週のチビアヤの看護と寝不足であまりにツライので今日はtintinに会社を休んでもらい、チビアヤの新型インフルエンザの予防接種を受けるついでに私も診察してもらいました。 どうやらチビアヤからうつった模様。 昼過ぎには熱も出てきて寒くて寒くて…。 薬を飲んだら胃腸はだいぶ良くなりましたが、体がダルくて節々が痛いです。 で、さっきtintinが『俺もお腹の調子悪くなってきた』と。 家庭内パンデミックになってしまいました。 明日もtintin休んでくれないかなぁ。
家で使っているメガネが壊れました。
壊れたというか、柄の部分がポキっと折れたのをチビアヤが渡してくれてビックリ。 前回は2005年に幕張のzoffで買ったことがブログにキチンと書いてありました。(ブログは便利だなぁ) ということは4年半くらいしか使わなかったのか。ちょっと残念な気もします。 私は起きたらすぐにコンタクトを入れて寝る前しかメガネをかけない人なので、ぶっちゃけどんなメガネでもイイ。 でも無いと家の中すら見えなくて困る。 で、どこで買おうか悩んで某有名巨大掲示板を何気なく読んでいたら、 『zoffと同じような値段のフレームなのにレンズの追加料金なし』 という書き込みが目に付きました。 私はメガネを作ると大抵はレンズを薄くするために追加料金がかかってしまいます。 だからフレームが安くてもレンズの追加料金で15000円くらいにはなってしまう。 追加料金なしだなんてイイじゃん!と思って店舗検索したけれど、近所には残念ながらなし。 ちょうど会社の先輩と都内デートする予定だったので、急きょ上野へ行って購入してきました。 ![]() これで7990円。追加料金なしで当日渡し。 ただ、目の検査をするのに1時間、受け渡しに1時間かかりましたけどね。(上野は人が多かった) もう少し近くに店舗があればいいのになぁ。 JINS(ジンズ) ![]() チビアヤ、3日の朝から突然下痢が始まりました。 でも超がつくほど元気だし食欲も旺盛なので様子を見ていたんですが、昨日は朝から元気がなく殆ど遊ぶこともしませんでした。 ゴロゴロしたり座ったり。大好きな絵本も読もうとしません。 下痢は少し落ち着いたかと思うと夜には水下痢。 オムツを脇から覗くとギャザーぎりぎりまでキテいて、まるで海のよう。 床上浸水ギリギリです。 一昨日は食事をするたびにモレモレでしたが、rawfruitちゃんに 『テープ式のオムツの上にパンツ式オムツをするべし』 と教えてもらい、オムツ二重作戦決行。 今日は漏れずに済んでます。rawfruitちゃんありがとうー。 漏れるのが心配で車で10分のかかりつけへ行くのを躊躇い、徒歩1分の小児科へ昨日行こうと思ったら、何と休み。 この小児科、いつもタイミング悪いのよね。 今日、予約状況を見てみたら、奇跡的に30分後が空いていたので駆け込みました。 乳児下痢症ですって。もしかしたらロタウイルスかもしれません、と。 今、患者の8割が嘔吐下痢らしいです。 整腸剤を処方されました。 チビアヤはというと、今日は少し笑顔が増えて遊ぶようになりましたが、まだまだ私にベッタリンコです。 何故かパンばかり食べたがり、自分からパンがある場所へ行って指を指しながら『パァ、パァ』と訴えます。 いつもたくさん食べるうどんは大して食べず、雑炊はスプーンから拒否。 最近あまり食べなくなったバナナも指差して『バァナ』と訴えます。 嘔吐や発熱は無かったし、食欲旺盛なので良かったですが、むしろいつもよりもガツガツ食べるので、母は少し怖いです…。 そして看護で少々疲れてます。 でもチビアヤもお腹グルグルで気持ち悪いんだよね。 がんばれ私。 ![]() 年末はもちろんジャニーズカウントダウンを観ながら年越しをし、元旦は初詣へ行って来ました。 チビアヤがいるので去年と同様、近場の船橋大神宮へ。 去年は車で行ったら駐車場に入るのに超時間がかかったので、今年は電車で。 電車でも2駅なので超近し。 正面から入ると長蛇の列なので、私たちは裏から入りました。 ちなみにtintinも私も、おみくじは小吉。確か去年もそうだったような。 帰ってからおせち料理を楽しみました。 今年はチビアヤのおかげで品数多く仕込めました。 ![]() 時計回りに、松風焼き、豚の角煮、松竹梅のかまぼこ(市販品)、栗きんとん、田作り、紅白なます、たたき牛蒡、ぶりの柚庵焼き。それから筑前煮は別の器に。 卵料理を入れるのを忘れてたーーーー! 今年は柚子風味をベースに色々作りました。 一番のヒットは松風焼き。鶏ひき肉を年末ギリギリに買いに行ったら売り切れていたので、仕方なくストックの豚コマを使ったけど、これがまたおいしかった。 初めて作ったけど簡単でイイですねぇ。松の実を入れたのも良かった。 ![]() 底には海苔が敷かれています。それからお椀の内側に柚子の汁を塗りました。 柚子のさわやかな風味が引き立って、とてもおいしかったです。 夜はおせち料理にお刺身をプラスして。 初詣で出掛けたっきり、家族3人どこへも出掛けていませんので、スーパーにでも行って来るかな。 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||